フォト

twitter

無料ブログはココログ

« ランオフ6日間 | トップページ | 7月のまとめ、8月の予定 »

2011年7月31日 (日)

美味しいとこだけさくら道

M野師匠企画の、美味しいとこだけさくら道に行って来た。

折からの故障のため、走っても15kmくらいだけ、と思いつつも痛くならなきゃあわよくば50km、と6日間ランオフにして臨んだ。

7/29夜9時、近鉄四日市駅に集合。
な~さんの運転で、スタート地点の白鳥町に向かった。な~さん、行き帰りの長距離運転ありがとうございました。
いつも安心して乗っていられます。

途中で、参加者紅一点のさとりんさんのお誕生日を祝ったりしながら、白鳥にはやや早めの到着。
Oishiisakuramichi_011
スタート予定より15分早い、23時45分スタート。
総距離140kmがスタートした。

とりあえず足の様子を見るため、最初の5kmくらいを走らせてもらった。
大丈夫だ、全く痛くないぞ

次の約7kmはサポートカーの運転。運転交代後、高鷲町から白川村まで11.5kmを走った。
途中で、4月にさくら道でエイドをした分水嶺を通った。
雨降る暗闇の中、延々と登ってきたランナー達の気持ちをやっと共有できたように感じた。
Oishiisakuramichi_027
さくら道のコースだと半分をようやく過ぎたところ。
ほとんどのランナーは歩いてやってくるが、スタートしたばかりの我々は元気よく走って登る。

しばらくすると、じわりと痛みがきた。エイドまでの4kmほど、痛みを我慢しながら走った。
総距離16km少々。早くも終了だ。
歩くのには支障ないのだが、無理をしてはいけない

長い運転だけが残った。
自分の膝は運転もキツイ。1時間以上続けて運転すると痛みが発生する。
しかし、5km程度でエイドのため駐車するので、こちらは大丈夫だった。

Oishiisakuramichi_031
28km地点、牧戸駅バス停。
全員、まだまだ余裕の表情だ。

狭いトンネルをいくつか過ぎ、荘川桜に到着。
Oishiisakuramichi_040
時刻は朝5時頃。夜が明けてみんなの表情も明るい。34km。

コースはやがて御母衣ダムに沿って、またいくつかのトンネルを通る。
Oishiisakuramichi_045
電力館前。フルマラソンの距離を超えた。
走りに来たのに、運転だけしている自分がもどかしい。
サポートするために来たのではないので、注文を付けられるとイラっとする。
人間が出来てないなあ

Oishiisakuramichi_051
平瀬温泉を抜け、白川郷へ向かう。

Oishiisakuramichi_076
合掌造りの集落が見えてきた。
さくら道のサポートで行ったときは車でサっと通り過ぎただけだった。
今回はゆっくり見ることが出来てうれしい。
スタートより69km。

Oishiisakuramichi_064
時折、雨が強く降る。

Oishiisakuramichi_101 
合掌大橋。通りゆく車のしぶきを浴びながら、みんながやってくる。
72km。

Oishiisakuramichi_130
真っ白な灰になっちゃったかな?立つんだ、ジョー(嬢)81km。
少し休むと、すぐに眠気がやってくる。
くろば温泉駐車場にて。

今回のコース、メインの五箇山へ。
Oishiisakuramichi_134
もう走らないからなあ、と頑丈に巻いてあったテーピングをくろば温泉ではがした。
途端に歩くのさえ辛いくらい痛くなってきた。
役に立たなかったと思いこんでたテーピングだったが、それなりには役に立ったようだ。

むき出しになった患部にロキソニンジェルを塗りこんだ。
しばらくすると不思議なくらい痛みが消えた。

下梨のエイドで牛乳とパンをお腹に入れて、お迎えランとばかりに走り出した。
痛くない。
全員に出会うまでの2.8kmを往復。
ここからは、お迎えランをすることにした。

Oishiisakuramichi_141_2
頂上まで約4km。全員歩いて登った。

Oishiisakuramichi_145
頂上から2つ目のトンネル、五箇山トンネルで無謀にもバトルをやり、死にそうな面々。
90km走った後、一休みしてたさとりんさんは着替えもしてストレッチと臨戦態勢ですね。
95km。

ロキソニンジェルを塗らずに走ったらやっぱり痛くて、この後はしばらく運転に専念した。

Oishiisakuramichi_146 
さくら道エイドでお世話になっている松華堂でおよばれ。
おばちゃん、ごちそうさまでした。100kmを超えた。

な~さんに運転を代わってもらい次のエイドを目指して走った。
Oishiisakuramichi_149
県境を超え、続けて17km近く行くうちに歩いていても膝が痛むようになった。
同行者から離れてしまい
Oishiisakuramichi_150
真っ暗な山中を一人っきりで5km歩いたら、ようやくやめる決心が付いた。
ここから先は写真を撮る気力すらなくなってしまった。

夜中12時頃、な~さん、あかつきの普通電車さん、さとりんさんと共にゴール地点ゆめの湯へ到着。
まだ走っているM野師匠、参宮さんには申し訳なかったが、連絡が付かなかったためお先にお風呂、小宴会を始めさせていただいた。

24時間活動し続けると、どうもまともな思考が出来ないようだ。

今朝は、昨日途中でお別れした蔵田さんと合流して城端の善徳寺へ
蔵田さん、コロッケや和菓子、ごちそうさまでした

Oishiisakuramichi_020
清い心になってランチへと。
な~さんの運転に身をまかせ、うつらうつらと帰ってきました。
な~さん、重ね重ねありがとうございました。

M野師匠、すばらしい企画をありがとうございました。
ゴール前のひどい仕打ちに腹が立ったことと思いますが、すべては未熟者達があまり寝ていないためってことで、どうかお許し下さい

腹が立った素振りを微塵もださないあたり、さすがだなあとますます尊敬しましたよ~。 

« ランオフ6日間 | トップページ | 7月のまとめ、8月の予定 »

ランニング」カテゴリの記事

コメント

何を仰るやら・・・~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
皆さんに少しでも「さくら道」の環境に近い状態をと思って平日夜の出発を企画したものの、「言い過ぎたかな」と思い冷や汗を浮かべながらの自分のブログ作成・・・明日はもう少し大人の対応の記事にしたいと思っていたところでした。

寝不足は思わぬ状態を引き起こす・・・という部分だけでも皆さん「さくら道」体験が出来たと、いろんな不愉快なことがあったと思いますがお許しくださいねm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

お疲れです!

OBKは疲労プラス眠気との戦いデスよね。
人間、寝てないと思考がおかしくなるって少し分かります


何はともあれ、無事これ名馬って事で!

足の故障、早く良くなりますように

お疲れ様でした。
かなり膝に負担をかけたんじゃないかと心配しています。
完全に痛みがひくまで走らないのがベストの治療かと思います。
お大事に。
僕も5日までじっとしていたいのですが,
明日は仕事の関係で腰にはハードな1日になったりします

M野さんへ

最終エイドだったコンビニ、到着したあかつきさん、な~さんはすぐにスタートしていく勢いでしたが、電力館での注意事項があったので待っていただきました。
結局、走る気力が無くなり、あの場で終了した次第です。
たまたま僕が故障で走れなくなったので、皆さんには連続して走っていただけました。
僕が普通に走れてたらどんな風になっていたのかなと思います。
リレーに関しては、もう少し運転順の計画を立てないといけないかなと思いました。

たかさんへ

ありがとうございます。
来週はサポートに専念すると思います。
サポートの計画、よろしく。

酔いどれランナーさんへ

完全に痛みが無くなったにもかかわらず、走り出したらあの状態。
正直、へこんでます。

大半の時間をサポート&運転をしていただきありがとうございました。24時間(実際には48時間)近く寝ずに走ると確かに思考回路がしっかり機能しなくなりますね。僕もリタイアした兼六園近くの最後のエイドで何を話したのか、あまり良く覚えていません。
さくら道遠足の本番を走るのなら、、もっともっと練習と冷静な判断力を身につけないとダメだなと感じました。
今週は膝の治癒に専念して、来週のチキチキ練習会は楽しくノンビリ森林浴しましょう。

走るよりサポートされるほうが大変なのはみんなわかってますよ~!
今回もほとんど走るほうに専念させていただき、ほんとにお世話になりっぱなしでした。
こんなにたっぷり楽しませていただき、参加されたみなさまには感謝、感謝です!
ほんまにおおきにでした~!

あかつきの普通電車さんへ

僕も今日、倉谷さん行ってきましたよ~

な~さんへ

行き帰りの運転、まるまるお世話になってしまいました。
いつもいつも、すいません。
本当に感謝しています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美味しいとこだけさくら道:

« ランオフ6日間 | トップページ | 7月のまとめ、8月の予定 »