焼津みなとマラソン
« 第15回さくらとお茶マラソン大会 | トップページ | 本日のランチ »
「ランニング」カテゴリの記事
- 奥熊野5日前(2018.04.17)
- 多度山トレイル試走会(2018.03.04)
- 水曜トラック練習(2018.02.08)
- トレッドミル(2018.02.06)
- 海部川まで2週間(2018.02.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1025283/39703194
この記事へのトラックバック一覧です: 焼津みなとマラソン:
義援金と言えば、
何でも許されると言う風評がありますね。
おっしゃる通り、報告書は最低限の義務と思います。
参加費だって、バカにならない金額。
寄付するかどうかの選択の自由はあるべきです。
投稿: たか | 2011年4月22日 (金) 01時59分
たかさんへ
やたら中止が多かったシーズンでした。
来シーズンは、中止が無い年であってほしいですね。
投稿: 走る調律師 | 2011年4月22日 (金) 09時01分
四日市シティも収支明細が送られてきて経費を差し引いた金額を返金か義援金にあてるかを選択するようになってました。選択できるのは賢明だと思いましたが、その意識を表明する通信費も支出に計上されていたのでなんだかすっきりしませんでした。
投稿: 島ぴょん | 2011年4月22日 (金) 11時35分
レオさんハロハロです。
僕が宝くじ当たった記念に開催予定の
ながお杯争奪大人4時間子供1時間レースは
ランネット等使わない事にします。
高いんですねぇ
しかし大きな大会ですね。来年鮮魚センターでお買い物しに参加しようかな~!
投稿: ながお | 2011年4月22日 (金) 14時19分
島ぴょんさんへ
選択できるってのも良いですね。
通信費ってバカになりませんよね。
半年に一度、たった10万の定期預金に対する利息のお知らせが銀行から送られてきますが、郵送費かけるくらいなら知らせていらんで利息を多くくれと言いたいです。
投稿: 走る調律師 | 2011年4月22日 (金) 18時10分
ながおさんへ
以前からランネットは高いと聞いていましたが、本当に高いですね。
焼津マラソンは地域のお祭りも一緒にやっていて、鮪が安く買えますよ。
いつもクーラーボックスと保冷剤持参で行きます。
投稿: 走る調律師 | 2011年4月22日 (金) 18時12分