いびがわマラニック
いびがわマラソンのフルコースを走りに行ってきた。
コースや距離表示等気になっていたのだが、あっきーさんからアドバイスをいただいて挑戦してきた。
今回も先日の伊吹同様torakichiさんが一緒だ。
うまく休みが一致した。お互い晴れ男なのか天気に恵まれている。
朝8時半に家を出て、途中torakichiさんをピックアップして10時半頃到着した。
走り始めたのは11時前。今日はキロ5分40秒の予定だ。
途中で多少は休むつもりなので4時間半以内で帰ってこられたらいいや。
スタート前にトイレを借りるため役場に入っていったら今年の参加賞Tシャツが飾ってあった。
この揖斐川マラソンだが、自分にとっては初マラソンという記念すべき場所だ
その後、2005年にも出ているのだが、このときが自分のワースト記録という不名誉な大会でもある。
あれから3年、練習量も増えたことだし練習ランでも記録は上回れるはずだ。
ちなみに初マラソンが4:46’、ワーストの2005年が4:53’とお恥ずかしい限りだ。
ホームページを見ていたら二カ所ほど通行止めの場所があるので役場で地図をもらって確認を、とあった。
大会まで二週間を切っているので、まぁええかと思ったのが甘かった。
最初の通行止めと書いてある場所は通れたが、進入禁止と書いてある場所を1km程進んだら道が無くなっていた。どう見ても大会までに復旧するとは思えないのでコース変更になるはずだ。
写真は19km手前だが進入禁止と書いてあったのは18km地点。
どうしようかと思案して後ろから来るtorakichiさんと相談しようと振り向くと、いつの間にか姿が見えない。
しばらく待っていたが、やはりやってこない。
きっと小用でもたしているんだと思い進入禁止へ進入。
で、結局戻ってきたのだがtorakichiさんは入って来なかったようで出会わなかった。
20km付近の道の駅に寄って飲物を補給ついでにtorakichiさんに電話をした。
話し中だった。
もう先に行っているだろうな。
ここから5kmおきに電話連絡を試みるがずっと話し中。
最初は車の中に置いたままかな?とも思ったが、ひょっとしたら何か事故でも起こったのかと心配になった。 と言いながらも景色を楽しんだりして。
最終的には会えたのだが、教訓としてフルネーム等いざというときに必要な事項は知っておかなきゃな。
携帯も今回は通じる場所だったがダメな所もあるからなぁ。
あっきーさんのアドバイス通り、距離表示もほとんどあるし、間違いやすい所には進路の表示もあってそう困ることはなかった。
また、走りにこようっと。
本日のラン
43.6km 4:22’47”(コースレコード更新)
「ランニング」カテゴリの記事
- 奥熊野5日前(2018.04.17)
- 多度山トレイル試走会(2018.03.04)
- 水曜トラック練習(2018.02.08)
- トレッドミル(2018.02.06)
- 海部川まで2週間(2018.02.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1025283/24818622
この記事へのトラックバック一覧です: いびがわマラニック:
お疲れ様でした。
長い間、お待たせして申し訳ありませんでした。
複数人で走る場合は、携帯は必要だと痛感しました。
ただ今、ライブドアブログシステム障害の為
ブログ更新できません。
やはり、明日になります。
当日、がんばりましょうo(*^▽^*)o
(僕が1番がんばらなきゃ、いけませんね)
投稿: torakichi | 2008年10月28日 (火) 22時38分
楽しんでこられたようですね~、うらまやしい!「完走」が危ぶまれるわたくしとしましては一度フルを走っておきたかったんですが・・・
投稿: な~ | 2008年10月28日 (火) 23時29分
☆torakichiさんへ
いえいえ、どういたしまして。
本番、良い結果に繋がるといいですね。
☆な~さんへ
まぁ、な~さんは大丈夫でしょうが。
また、チャンスがあったら一緒に行きましょう。
当日は、どやって行かれるのかな?
投稿: 走る調律師 | 2008年10月28日 (火) 23時41分
お疲れ様でした。まだやっぱり復旧していないところがあるんですね。
いびがわのレースが終わったら、ぜひ一緒にマラニックに参加させてくださいね。
投稿: hoyohoyo | 2008年10月29日 (水) 08時32分
hoyohoyoさんへ
従来のコースでは18kmからの椿井野トンネルを迂回する形で進んでいたのが今回のコース図を見るとトンネル内を通過していました。ちょっと認識不足だったかもしれません。
路肩には工事中の場所もたくさんありました。
フルコースを走るマラニックは、なかなか良いLSDになります。
是非とも一緒に行きましょう。
投稿: 走る調律師 | 2008年10月29日 (水) 09時31分