
大阪マラソンを走ってきました。
2015年以来です。
ちなみに2015年は

太陽の塔でした。
このときはテレビにも出演したし新聞にも載ったりで注目を集めましたが、今回はひっそりしたものでした。
とはいえ、チコちゃんの人気は凄まじく、100m走ると15回位「チコちゃん、ガンバレ!」と声援が飛ぶ、といった状況でした。
まあ成功としましょう。

相変わらず激コミでしたね。
スーザフォンへの反応もうすくって、担いできたことを激しく後悔しました。
駐車場は1000円固定と高飛車な値段設定でしたが、早く出てしまいたかったので受付しただけで出てしまいました。
スーザフォンを片付けてもう一度入ればよかったな。
今回から大阪城発着の新コースになったため、車を大阪城付近に停めに行きました。
が、予定していた府庁舎のタイムスはクローズ。
グルグルしてようやく見つけました。駐車料金はたぶん3300円。この日の分と翌日のそれぞれ最大料金の合算です。
通りかかったタクシーを止めて道頓堀のホテルへ。料金は1000円少々。
歩いても30分程度の場所だったので電車に乗るよりかタクシーを選択しました。
道頓堀に泊まるなんて初めて。楽しみだなあ。

道頓堀クルーズなんてものに乗っちゃいました。もちろん初めて!

夕食はこれぞ大阪メシ!みたいな外人観光客食べるようなセットをいただきました。
翌朝は5時ごろ起床。
タクシーで7時過ぎに会場へ向かう予定です。
朝5時に起きて近所のコンビニへ朝食の買出し。
まあお天気は良さそうです。
食事をしたりテーピングをしていたら7時になったのでチェックアウト。フロントでタクシーを頼んだのですが、ことごとくつながりません。
仕方ないので大通りに出て流しのタクシーを捕まえることに。
幸いなことにすぐ捕まえることが出来ましたが、7時半頃から交通規制が始まるためタクシー各社営業をお休みするようです。
タクシー使うなら予約必須ですね。
駐車場でスーザフォンを組み立てて会場に向かいます。
なかなか会場に入る場所が見つからず、係りの方に無理を言って通してもらいようやく中心部へ。
ぼちぼち知り合いにもであってテンションが高くなってきました。

ちょっと早いなあと思いつつも荷物預けに向かいました。
前回出たときはすぐそこ!って感じでしたが今回は遠い!なんだあれ!
あんな遠い荷物預けは初めてです。
僕はBブロックなんですが、もう入場ゲートの閉門時間には間に合いません。
まあスーザフォンを持っているので一番後ろへ行こうと思ってはいたのですが、今回から採用されたウェーブスタートの第2ウェーブすら危うくなってきました。
まあなんとか時間外だったものの第2ウェーブに入れていただきました。
そしていつの間にかスタート。
前の人に付いて前進していたら、いつのまにかスタートでびっくりしました。
スタートしたらすぐに追手門学院?のブラスの演奏。
パプリカをやりやすいキーで演奏していたので一緒に吹かせてもらっていたら係員にスタートするよう促されました。
いつの間にかだれもいなくって、しばらく独走していました。
演奏していたのに入りの1kmが6分台!
まあそのあとは落ち着いたペースに戻りました。

楽しい楽しい42.195kmでした。
最近のコメント